2004年5月20日
その二
奈良 いかるが の 二日間 天候に恵まれ お人に恵まれ おかげさんどした
国内 また海外から 約800人の客人が おみえになりましたそうで…
ご本尊・観音さま 茶道宗家お家元さま ご門跡さま 奈良支部さま
わびすけも ほっこりした いいましたら ばちあたりますやろか
水屋のほうで ちょっと声が きこえまして これには 参りました
”あのな… わびすけさんて 時々 ぼけはりますねん〜”
シイーッ! ちと 声が デカ過ぎまっせ!
どうぞ 画像をクリックしていただきますよう
13 F |
14 F |
15 F |
16 F |
17 F |
18 F |
![]() |
||
19 F 奥殿を覗くと |
20 wabisuke 待合に PC 芳名録 |
21 F 本殿 広間席 |
![]() |
![]() |
|
22 F |
23 photo by Michiyo |
24 M |
このようにして じゅんびは できました これから後は 次回に おあずけといたします
はい ゆっくり と おじかん は ちょうだい いたしま〜す
(びなんびじょという声もあり さつえい者の 頭文字だけ いれてあります )