2004年6月17日
2004年 山吹茶会の記
中宮寺門跡 日野西 光尊 写真と文 |
|
2004年 4月21日(水) 22日(木) の 2日間 中宮寺に於きまして、慣例の山吹茶会が開催されました |
|
21日 お献茶式 茶道裏千家 坐忘斉お家元 呈茶席は、 今日庵席 淡交会奈良支部席 椿わびすけ氏席 |
|
![]() |
|
![]() |
|
本尊如意輪観世音菩薩の御前に お献茶式に向かわれる 裏千家坐忘斎お家元 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お献茶は、厳粛の内に終わりました。 |
|
次に 椿 わびすけ様 の お席の 一こまを ご紹介いたしましょう。 |
|
![]() |
![]() |
椿わびすけ氏 |
わびすけオリジナル蓮の実じょうよう饅頭 |
![]() |
![]() |
カメラウーマンに変身 |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
お茶会が終わり、静寂な本堂 本尊様も 心なしかお喜びのご様子です |
|
![]() |
|
平成十六年四月の慣例・山吹茶会も お陰さまで無事に おわりました。 二日間ともお天気に恵まれ、大勢の方のお越しをいただきまして、本当に有難うございました。 |
|
お客様方 つれづれ・・・ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2004/6/15 1:56 すっかりご無沙汰いたしまして、写真も怠けておりましたが、 ソロプチミストが一段落致しましたので、お茶会の写真を纏めてみました。 大分暗くて、良く撮れていませんが、お笑い草まででございます。 又その内に、先生のお写真は、焼いてお持ち致します。 中宮寺 光尊 合掌 2004/5/20 0:31
椿 わびすけ 様 わびすけ様は、ご精勤にご宗家へお出ましのこと、お偉いですね ! 私は、ついつい忙しくしておりまして、失礼ばかり致しております。 真っ黒でした山吹茶会の記を、美しくUPして頂き、嬉しく、恐縮致しております。 昨日一昨日と本当に久しぶりに、池田厚子様がたと、鳥羽へいってまいりました。 帰りましてインターネットを拝見させて頂きました。有難うございました。 台風も来ております。不順でございますのでおいとい下さいませ。 日野西 光尊 合掌 |
いかるが目次へ戻る |
椿わびすけの家へ |