2003年9月21日
![]() |
||||||||||||||||||||||
1 咄々斎 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
2 宗旦いちょう |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
3 今日の咄々斎は 経筒に ジュズダマ フヨウ でした |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
4 菊花石つくばい |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
5 夏につくられた湿し灰は 甕の中 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
6 坪庭 消火のそなえも万全 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
7 点前 けいこ 中学生の お母さんに みえますか〜 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
8 倉斗(くらかず)業躰 葵祭 斎王代のお父さん 実物はもっと 2枚目!
|
||||||||||||||||||||||
彼岸は 祖先をしのび 墓まいりをする 日々でもありました |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
9 堀川通りにある 紫式部の さびれた墓所 コムラサキの実が 色づいて… |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
10 石庭は 竜安寺だけではのうて 町のなかにも |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
11 わが家の酔芙蓉 午後になっても なぜか酔いがみられず… そうでした やはり お彼岸だからでっしゃろな〜 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
12 今日 この瞬間を 咲いている スイフヨウ 一日だけの 花の生! すでに いのちを終えた 紅い 花がらたち あんさん 同じ木に あって なに みつめてはりますの? |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||