|
 |
 |
1
待ち人 きたる
午後のことでした
茶研ビル2階
けいこ場席待合の 廊下
|
2
嵯峨菊
けいこ場席を 通る道すがら
|
3
会記 字が薄うても
よまはるひと ひつようないひと
うらやまし〜
|
 |
 |
|
4
扇面 もみじ狩り
淡々斎画賛
|
5
お家元一行
かちょうげっせきずいじたのしむ
|
6
花は ガマズミ ガマカエルが
すんどるんと ちゃいますな
|
|
 |
|
7
玄々斎好在判箱
とまや香合
|
8
とまや香合の 裏は
玄々斎 花押(かおう)
|
9
はこ は だいじ
はこいりむすめでなくても
|
|
|
|
10
火はこれから おこりますよって
ごゆるりと
|
11
庭前のいちょうの木で 作られた
淡々斎作 茶杓 銘 閑寂
|
12
千 宗旦 花押
薄茶器(面中次)蓋裏に くっきりと
|
 |
 |
 |
13
木守り 柿をそういわはったん
お方があったそうどすな はぁ
本歌おもちどすか
|
14
乙御前(おとごぜ)いいますと
おたふくどすか かいらし〜
|
15
おいえもとは おまいりの方々へ
気ぃ おつかいやして…
|
 |
 |
|
16
てまえは とうばんの男性
ご存知 ご二客の方も
よく見るお顔ですね
|
17
目線のかなたは ナゾ!そもさん
もしかして宗旦きつね???
|
18
点前坐
風炉先屏風 春秋
おまいりの方々たちも 春秋に富む!
|