2003年9月21日



彼岸の入り  宗家に 町に





1
咄々斎







2
宗旦いちょう







3
今日の咄々斎は 経筒に ジュズダマ フヨウ でした








4
菊花石つくばい







5
夏につくられた湿し灰は 甕の中







6
坪庭 消火のそなえも万全







7
点前 けいこ  中学生の お母さんに みえますか〜








8
倉斗(くらかず)業躰  葵祭 斎王代のお父さん 実物はもっと 2枚目!










秋分の日 と 彼岸


秋分 春分 それは古くから伝わる 日本独自の行事です

1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目



春分の日
秋分の日



彼岸の入り


彼岸の中日


彼岸の明け

では 春分の日・秋分の日はどんな日?
1.太陽が真東から昇り、真西に沈む日
2.昼と夜の長さが同じ日  
3.国の祝日
では 彼岸とは?

そうそう 
浄瑠璃寺に ご案内すれば よく わかります

浄瑠璃寺は池を中心にして、東に薬師如来を祀る三重塔と
西に阿弥陀如来を祀る本堂があります。
薬師如来は 東方浄土の主でこの世の苦悩を救い 西方浄土へ送り出す仏さま
阿弥陀如来は 西方浄土(極楽浄土)へ 迎えてくれる来迎の仏さま
浄瑠璃寺では 東の薬師仏に苦悩の救済を願い その前で振り返って池越しに
彼岸の阿弥陀仏へ 来迎を願う 本来の礼拝が あるとされています

太陽が真東から昇り、真西に沈む日ということから 彼岸 西方浄土へと
人々の願いが思想となり いつしか伝統行事になったということのようですね 








彼岸は 祖先をしのび 墓まいりをする 日々でもありました






9
堀川通りにある 紫式部の さびれた墓所  コムラサキの実が 色づいて…











10
石庭は 竜安寺だけではのうて 町のなかにも







11
わが家の酔芙蓉 午後になっても なぜか酔いがみられず…
そうでした やはり お彼岸だからでっしゃろな〜






12
今日 この瞬間を 咲いている スイフヨウ 一日だけの 花の生!
すでに いのちを終えた 紅い 花がらたち

 あんさん 同じ木に あって なに みつめてはりますの?





 




椿 わびすけの家へ戻る